2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

1年生補習

倍数の見分け方。3の倍数の見分け方は中2で紹介されているはずなのだが,覚えていなかった。また証明もやって見せたが,全然記憶になかったようだ。

2年生理系

剰余の定理と,因数定理。因数定理を用いた因数分解。彼らはそれなりにできている。

2年生

頭痛がまだ少し残っていたが,余り休むわけにもいかないので,今日は仕事に出た。今日は3元連立方程式の解法。初めて取り組むので,まずは説明をよく聞くように指示。 その後練習問題を解かせてみたが,1問解くのに15分以上かかる。次回は3点を与えて2次関数…

異動

東京にいたときにお世話になっていた W 先生が,大学を異動されていた。ここしばらくは数学を離れ,教育の方でいろいろと発言をしたり,発表をしておられた。

頭痛がひどい

今年は体調のよかった日が何日あるのだろう。風邪をひいていたり,喉が痛かったり,体のどこかが調子悪い。 今日は朝からひどい頭痛。これもここしばらくよくある。 仕事を休んでほぼ一日寝こんでいた。いくら寝ても足りないくらいだ。肩こりもひどい。

2年生

どうも生徒が騒がしい。もちろんだいぶん難しい話になっているので,わかりにくいとは思うが,説明もろくに聞かずにできるようになるとは思えない。その説明も長くなるとかなり嫌がる。それぞれのステップは単純だと思うのだが,彼らにはそう見えないらしい…

1年生

樹形図を用いた場合の数の数え上げ方。

2年理系

解と係数の関係。この教材は扱いに困る。入試問題として出ることが多いが,それ以外に高校数学の中で位置づけるのが難しい。誰かいいアイデアを持っていないだろうか。教えて欲しい。

2年生

軸と2点を与えて2次関数を決定する問題。前回少し連立方程式の復習をしておいたので,なんとかできた子が大半。

はてなの

記事編集画面のデザインが変わったな。編集とプレビューがタブで選べるのは便利。

1年補習

素因数分解を用いて与えられた数の約数をすべて求める方法を紹介。指数に慣れていないせいか,練習問題の計算に時間がかかる。

2年理系

判別式。前回は理論的なことばかりで計算がなかったので彼らは退屈していたようだが,今回は計算が多くてめげていた。2次不等式の解き方を忘れてる! 次回は解と係数の関係。

2年生

頂点とそれ以外の点を与えて2次関数の式を求める問題。1次方程式の解き方を忘れた,という声があり,どきっ。解答例を見せたら「これならだいじょぶ」ということで,ほっ。次回は軸と2点を与えられたときの場合。今度は連立方程式。これに不安を感じる人とア…

表演会

昨日は私の所属する連盟の表演会。これは ねんりんピック の県予選も含んでおり,昨日は8チームが参加した。私は資格を持っているので,審判の仕事を仰せつかった。 本県は高齢者が多い。おかげで ねんりんピック では選手の平均年齢が最も高かったりする。…

李徳芳老師を迎えて

今日の午後講習会があった。しかし私はセミナーで欠席。夜の歓迎会のみに出席。みな李老師の美しい表演に感激をしていたようだ。明日は,連盟の表演会。裏方と楊式,対練で表演の予定。

セミナー

森田先生の survey を読む。今日は完備性について。次回は完備化。

上の記事に追記(060616)

以下にこのレポートの全文がある。 →「http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/pol012j/idx012j.html」上で「こんなレポートでは期待できない」と書いたが,これは私の誤解。しかしこの誤解はレジュメはまとめ方が変なことから生まれている。みなさんはレジ…

「http://www.nistep.go.jp/achiev/abs/jpn/pol012j/pol012aj.html」

文部科学省科学技術政策研究所から上のようなタイトルのレポートが出た。朝日新聞がそれを元に記事を書いている。 →「http://www.asahi.com/national/update/0518/TKY200605170434.html?ref=rss」 昨日もとのレポートをダウンロードして目を通してみたが,ど…

今の時期に台風?

天気予報によると,昨夜から20日にかけて西日本に大雨の予想が出ている。天気図を見るとなんと台風が近づいているではないか! 明日には温帯低気圧になるというが,山陰地方に沿って通過しそうだ。 昨日は気温はそんなに高くはなかったものの,かなり蒸し暑…

詰め将棋は芸術

面白いサイトを見つけた。 →「詰将棋で遊ぼう! 詰将棋おもちゃ箱」 今のところ「詰将棋を鑑賞」というコーナーしか見ていないが,さまざまな趣向の詰め将棋が公開されている。私には自力で解く力はないのでもっぱら解答を眺めるばかりだが,どれもがさまざ…

車検が

終わって今日車が返ってきた。やはり乗りなれた自分の車の方が快適だ。代車はオートマだったので,なんか運転しにくかった。普段は結構アクセルワークでスピードを調整している。しかしオートマではそれがやりにくいのだ。 今回はリサイクル税を含むので10万…

車検

今日は車検。いつものガソリンスタンドで頼んだ。明日の夕刻あがり。代車を出してもらったが,こっちのほうが新しくいいものだ。とっかえてほしいくらい。

中間考査採点終了

一応全部終わった。2年生はまあそれなり。よすぎることもなく悪すぎることもなく。しかし,点数の幅は0点から100点まで。これからの授業の組み立てに頭を痛めることとなりそうだ。とはいうものの,授業でやったことをきちんと再現できれば点数はよくなるはず…

Nearness spaces

Herrlich という人が 1974 年に出した概念。カテゴリ的には森田先生の generalized uniform spaces と同値だという。直接的には proximity spaces を一般化した概念だが,それがほとんど直接 uniform spaces と関係するところが面白い。

総会終了

会計の仕事をしている連盟の総会が今日催され,無事決算報告が終わった。小さな連盟なので,お金のやりくりが結構大変。4年目になり,事務局からの問い合わせにもそれなりに意見が出せるようになってきた。少しは進歩しているらしい。数学とはまったく関係な…

今日も

朝から雨。今日はあまり気温が上がらず,肌寒いくらいだ。午後になって雨も上がり,少し日差しが差し込んだ。でもそんなに暖かくない。

今日は朝から

雨。気温もだいぶん上がっているようで,外は蒸し暑い。部屋の中は窓を開けていないのでひんやりしている。

2年理系

「 のとき の大小を定めよ。」という例題を最後にやった。 明後日中間試験。やさしいものばかりにしたが,少し数を多めに出題した。計算のスピードが成否を分けるだろう。

2年生

そう復習のプリントでほぼ自習させた。取り組む気持ちのある子が3分の2くらいか。 この学年の子達は,授業の様子から試験の結果が予想しにくい。昨年は何度裏切られたか(いいほうにも,悪いほうにも)。

1年生

先週葬式で授業が抜け,ゴールデンウイークで授業がなく,結局10日ぶり。予定していた試験範囲を大幅に下回るところまでしかできなかった。どんな問題で試験しようか,悩ましい。